



他には年末と言えば
恒例となっている門松作り
これは利用者さんなしでは出来ないといっても過言ではないです(笑) 毎年、山に行って竹を取ってきてくれるところから始まります。スタッフも同行させてもらうのですが、今年は作業の短縮をということであらかじめ竹を取ってきてくれて、ご自宅に行って作業させてもらいました。緻密な寸法計測や竹を切る作業、力を入れて竹をくくる作業、全てにおいて簡単なのもではない事を、懸命に取り組んでくれる利用者のNさん




職人の様に作業をしてくれています。
作業中の会話:スタッフ
「毎年、時間をかけて立派な竹を作ってくれてありがとうございます。」

利用者さん
「大変やないことはないけど、これもリハビリよ!」

と会話の中にも前向きな言葉が聞けました。

長丁場の立位姿勢、通所でのコツコツと運動されている取り組みが発揮された場所でもありました


土台が仕上がり、後の仕上げは他の利用者さんにも協力してもらい、今年もみなみの風に素敵な門松が飾られました。
今年も沢山の出逢いと別れがありました。通所で、目標を持って取り組まれている方、また新しい環境へ進んで頑張っている方、色々な方へのサポートが出来るように来年も取り組んでいきたいと思います。今後とも宜しくお願いします
年始は
日からのスタートです
皆さん、良いお年をお過ごし下さい~~





通所リハ 介護福祉士 宮地真樹