入浴講座 第2回目

こんにちは
 みなさん、昨日のワールドカップご覧になりましたか??初戦、日本代表!!見事に勝利をおさめましたね~!!!私もテレビの前で大興奮本日来所している利用者様も、『サッカー見ていて寝不足~。』と言いながらコツコツと動かれています今日の高知は一段と降水量が多いみたいです。大雨・雷・強風にはくれぐれも気をつけて下さいね。


 さて、
 前回、ご報告させてもらったように、6月の通所リハでは『入浴強化月間』として、入浴講座をスタートしています。全部で4講座を予定していますが、今回は第2回目の様子を報告したいと思います。

 第2回目は1回目の情報共有で挙がった困っている動作の改善策・自助具体験を行う機会としました。
イメージ 1
みなさんにも問題です!
これはどのように使用する自助具でしょうか??
イメージ 2
右から、ループ付きタオル・長柄ブラシ・あかすり・滑り止め(浴室の椅子上や浴槽出入り時の支える所や足場、浴槽の中に入れる滑り止め)です。ループ付きタオルは、手首等をひっかけられるように端が輪になっています。長めのタオルとなっているので、脳卒中片麻痺の方でも、麻痺側手首にひっかけて背中を洗う事もできます。それでも届きにくい方は長柄ブラシを使用して背中やお尻を洗っている方もいらっしゃいました。そして、このあかすり!!これは、利用者様からのアイデアです☆動かしやすい方の手にあかすりグローブを入れて洗う方法です。すると、麻痺側の脇下や足指間等、細かな部分も洗いやすいとの事でした。
さっそく体験!!
イメージ 3
イメージ 4
 『これは、俺も使いよるよ。』と見本を見せてくれました

 あとは、麻痺側の脇下が以外と洗いにくいですよね。
そんな時は、『麻痺側を膝にひっかけて脇にすき間をあけてから洗ってるよ。』
という意見も。
イメージ 5

 それぞれの良い工夫点を良い意味で盗む時間となりました。

 ただ、‘この場では出来ても実際の環境ではどうしても手伝ってもらわないと不安がある’‘家族に甘えてしまう’という声もあがりました。足場も滑りやすい場での動作に自信が持ちにくいことは当然の事です。各々の環境によっても左右される事なので、その部分はまた改めて、個別的に支援をしていく予定です。

いい機会だったので、入浴で使用する以外の自助具も紹介・体験してみましたよ~!
イメージ 6
右:ソックスエイド(靴下を履く自助具)
左:グリップ&プル(様々な方法での使用ができます。グリップがついているので挟んで固定する事ができます。)
グリップ&プルを使用して、難解なファスナー開閉を体験してもらいました。
イメージ 7
もちろん手先が器用な方は、この動作も片手でやられている方がほとんどですが、
『いろんな道具があるね~。』とみなさん興味津々でした
イメージ 8
こちらは、1人でも使用できる爪きりとボタンエイドです。
他にも、洗濯物を干すために片手でできる衣類干しやハンガーもあるんですよ~♪
イメージ 9

また、このような入浴以外の自助具体験の機会も作っていきたいなぁという所です!!!

今回、体験してもらった自助具も専用のお店で購入というわけではなく、近くのホームセンターやドラッグストアで集めた物なんです。道具や動作を少しアレンジしたり工夫するだけでも、使える幅が広がりますよね!それによって、みなさんの生活の幅に広がりがもてる事も改めて知る事ができました
私も日々勉強です良い道具等ありましたら、みなさんも教えてください!

さっ、
さっそく明日は第3回目の入浴講座です。
明日は、模擬的に浴槽出入り動作の体験や素足歩行体験をしていく予定です。
また、報告をお楽しみに~

※写真掲載においては、利用者様の了承を事前に頂いています。
通所リハビリ 作業療法士
金子恵理